この間、とても久しぶりに、手紙をもらいました(女子から手渡し)。便箋にもペンにもちゃんとこだわりがあって(あくまで乙女レベルでですが)、なによりも、その手紙は大変すばらしい手作りのプレゼントとともにだったので、私の心はもう狂喜乱舞!!てゆーくらいでした。 手紙はいいなあーーーーーーと思った。あらためて好きだ!!と。 もらうのもすごく嬉しいですが、私は、筆まめというほどではないがアレを書くのも大好きだったものよのう・・・ ・・・と、これが過去形(詠嘆)になってしまうのは、無論、この時代の流れで、一般人でもこういう風に「考えるスピードで打てるようになった」からもあるし、封をしなくても切手を貼らなくても郵便屋さん(郵政公社でも郵便屋さんでいいのでしょうか?)に頼まなくても、文書をぱぱ〜〜〜っと送ることができるよーになって早数年だからです。てゆーか10年か??? 私は字もきれいじゃないし、書き物についてはイキオイ重視なので(多少の誤字脱字乱文はひとまずおいておいて、推敲はせずに送りたい!!派)、日々のメール文化はそりゃもう大層便利なんですが、それはそれとしても。 ・・・手を使ってくりくり書いていって、間違った字を書いてしまったときにも削除なんてできないので〜なんとかしてごまかそうと策を練ったり、文章が終わりそうなのに余白が余りすぎたり足らなかったり(←私はこっちが断然多い)、字の大きさ丁寧さなども最初と最後ではえらく様相が変わってきたりだとか・・・ ああいう感じって、また特別に良いものですからね〜〜〜。 と、そんなわけで、 仕事帰りに伊東屋(渋谷東急店)に寄り、いろいろと便箋やらなにやらを物色してみました。 伊東屋の好きなところは「ザ・文房具屋!チック」なところ!!ですが、ごく私的意見ですが、二番目に好きな理由は「メルシー券」の存在、です。私はあれを集めちゃいないんですが(集めるほど行かない)、「メルシー券のご利用は」とかなんとか、そんじょそこらで「メルシー券」とゆう発言がされたり、実物を目にしたりするのがかわいいったらない!!!。って、こんなことで喜んで。私ったら、呑気ですけどね。つくづく。 ・・・そんなこんなで、便箋を物色してみたわけですが(なんとなく当初は和紙の気分だったんだけど・・・じゃなかったらオニオンペーパー。オニオンペーパーって字がきれいに見えませんか?と誰にでもなく問いかけてみる・・・)、いまひとつこれだ!!!というものに出会えず。 結局南極(ふる・・・)、定形外のどでか〜〜〜い、いかにも輸入〜〜〜〜っぽいカードを購入して(それが気に入ったから)、そこにぎっしりみっしりと!!この思い(ていっても、感謝とか〜親愛の情とかですが〜〜〜)をぶち込もうと!!! まーそんな意気込みではあるわけですが、またしても私らしく、買って数日たちますが、まだ手をつけていない本日です。週末に持ち越される模様です。というか木曜日まで来たら、もーこれは断言です。 ペンはどうしようかな〜〜。あんまりこだわらなくてもね、私は色をあれこれ変えたりするほうじゃないし(字はやっぱり黒か紺か茶で!!・・・て校則の厳しい女子中学生のヘアゴムみたいですけど)、そこらの水性ボールペン(書き比べた中ではVコーンが好きかも)が一番いいような感じなので、それでさらさら(嘘。きちきち)行ってみましょうか、というような気分でございます。 「大きなたまねぎの下で」で、つとに有名になった文通ですが(喩えがいちいち古い)、私はそういえば見知らぬ人と文通ってやつをしたことはなく。 現在は・・・ほら〜〜、こんなIT社会やさかい、そりゃもうばんばん顔も知らない方との交流もありますし、むしろその行為(メールのやりとりなど)をかなり愛しているゼ!!!、といっても過言ではないですが、たまたまアナログ時代には面識のない方と文のやりとりなどをしたことは、なかったのでした。 よくあるパターンで、クラスが変わった女子や引っ越していった友達とかと、それなりの長期間(それでも2年くらいで自然消滅だけど。そこがまた良かったりですしね。人は変わるもの。変化して成長してゆくものですから。特に子供なんてねえ。)手紙のやり取りはしてましたよ。 あと思い出したけどさあ〜〜〜(←お!いきなりなれなれしい)同じクラスの子とでも、手紙のやりとりって!!!なんでだかしてたしてた〜〜〜!!もー激しくしてましたよ!!毎日会って、腐るほど喋る仲なのにね!!進路のこととか、恋のこととか!!うきゃ〜〜〜〜!!! いいねいいね〜〜〜 あれは最高に楽しかったです。バカだったに決まってるけどね!!内容なんて。 ・・・それらの手紙は、今こうやって軽く想像するだけでこっぱずかしい感じですので、取っておいてくれているとゆうお友達!(例・コレを読んでるかわかりませんが、今や二児の母になってるちゃこちゃんとか!)悪いこといわない、今すぐ破棄してお願いだから!!!!とかも真剣に思うけれども・・・ でも、とりあえず、やり取りしたあの時間とか、あの気持ちとか、真剣に手紙を書いてた行為とか・・・ああいうのは燦然と輝いている気がする。 やっぱり、時には手紙もね。ですね。 書かなくちゃ!! |
<< 前記事(2006/04/17) | ブログのトップへ | 後記事(2006/04/23) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
手紙、好きでよく書きます。手紙魔。 |
啓 2006/04/20 17:59 |
私も手紙大好きっ子(この言い方も古いよね)でした。 |
まび 2006/04/20 21:12 |
こんばんは、啓さん。コメントと〜〜〜〜っても嬉しいです。 |
まき。 2006/04/20 21:41 |
まびさんこんばんは〜〜〜!!!(陽気な感じで)ヤバイ手紙のやりとりもまた!!いーよねー。 |
まき。 2006/04/20 21:48 |
えっ、いいんですか?文通。 |
啓 2006/04/20 22:40 |
こんばんは!ああ、出遅れた…。文通なんて!ステキ! |
なつみ 2006/04/20 23:36 |
おはようございます!、啓さん。 |
まき。 2006/04/21 11:02 |
やだーもー、嬉しいです!!女子の「授業中の手紙書き」は文系乙女としては必須ですよね!!(むしろ授業を聞くよりも)清少納言だってきっとそんなタイプだったはず!(適当。とゆーか大きく出すぎ)。 |
まき。 2006/04/21 11:16 |
いつの間にペンパル募集コーナーに!ああ、なんて楽しそう♪あっち(mixi)で応募します。返事ください(笑)。 |
なつみ 2006/04/21 12:12 |
うわ〜〜〜〜!!!!なつみさん!ぜひぜひやりましょう。文通。レッツ文通!(し〜〜ん)こんな時代だからこそ、時間をかけて、数日かかって届くアレを・・・ |
まき。 2006/04/21 17:35 |
はじめましてー!私は、りんごでーす。(笑) |
りんご 2006/08/11 18:01 |
<< 前記事(2006/04/17) | ブログのトップへ | 後記事(2006/04/23) >> |