お引越しは来月(しかも中旬以降)なので、実際にはまだまだ日があるのですが、 この期に及んで現住所に里心(?)がついてしまい(居住して2年半でナマ言いなさんなア!と、界隈のず〜〜っと住んでる方たちに突っ込まれそうだけれども)、名残惜しくてたまらず、 無駄〜〜に付近のカフェで夕飯を食べたり、お風呂に入ったあとに思いついてデニーズでコーヒーを飲んだりしている最近であります。(このデニーズ好きだった…!!→引越し後もチャリンコに乗って来る予感バリバリです!) しょんぼり。 引越し先のほうがず〜っと都会な分、こーゆうのどかな住宅地っぽい感じはもう味わえないんだよな〜〜!!と思うと、ちょっと(つーか、かなり)悲しい私…。 ま、アレですよね? 将来またなにがどうかしてこの街に住めないこともないかもしれないし(なにがどうなるかわからないのが人の世だから!)、引越しは、他の誰でもない、自分で決めたことだもの…! (つーか、なによりも。「流れってやつには気持ちよく乗ってみるのが肝心…!!」てことを、もう気付いちゃってるものですから、乗ってくコトに異論はないし! 当方、大人になり随分たっているもので…) いや〜〜〜!それにしても、ず〜〜〜っと同じところに住んでいたから気付かなかったけれど、私は行く先々を割と好きになっちゃうんだなア〜〜〜!!こんなにも。 案外情にほだされやすいタチなのかもしれません。こう(どう?)見えて、ホラア、情に厚いタイプってゆうの〜〜〜? なーーんちって!!テヘヘ!!それは大嘘だけどサアー!!←誰もそんなこと聞いちゃいないと思うが &ほだされないときは、ヒかれるくらいほだされない人間なんだけれどもサアー!! 川崎も充〜〜分好きだったし(つか今も好きです!帰るたびに「便利ないい街ダ〜〜!!」と思う。使いやすいサイズで、虚勢張らなくてよくて、人間らしい暮らしが営める、三拍子揃ったよいところ!)、同様に、自分はこの先もこの街のことをず〜っと好きでい続けるんだろうヨ…!つう確信が生まれております。 ま、それだってアレで、火星に旅立つわけでなし(「星へ行く船」)、不動産屋のいうように、これからもじゃんじゃん遊びに来ればいいのですからネ〜〜! (←今の街に固執しすぎてキレられたときがあった。そして、「そんなに好きなら自転車で毎日来ればいいじゃないですか〜〜!!」と言われてしまいました…) 住むところを好きになるのは悪い性癖ではないのです。 この先何回引越しをするかわからないけれど(そして、逆に一生しないかもしれないけれど)、どこに行ってもこんな風に引越し前にはブルーになるくらい、その場所を好きになれたらいいなあ〜〜!!と〜〜〜 ここは一つ、そんな感じのモードに気持ちをヨイショッと持っていってエ〜〜!(なんだかこのへん日本語正しくなさそうだけども)今はひとまず、ヨシ!!てことで前を向こう…!!ゴーサインは出てるんだから…!!ね?? 私!! てところで。 ようやく、やまだないとさんの待望の新刊『BEATITUDE(1)』(待望とか言っておいて今頃)を、入手しました。 (私信ですけれども、また指名しちゃったー!!駅前の本屋で! 「やまだないとさんの新しいのありますか?」って…。新人ぽいバイトの人に声をかけたら、あろうことか!「どういう字を書くんですか?」って言われたのよ〜〜?? え〜〜??? そんなヤツがまんが売り場のレジに立つなヨ〜〜〜!!!バシ!!!と平手うちを食らわせたくなりましたが、私もはっきり言って広い漫画界は知らない人ばかりだし、人のふりみて我がふりなおせ、つうか…無知の知、つうか…まあそういうコトで、心中振り上げた拳を静かに下ろしたしだいです…。でも、知ってるよなあ〜〜? 普通…←しつこい) 相変わらず、 ハア〜〜〜〜〜〜〜(タメ) …す・きッ!!!! としかいえない絵なのだけれど(彼女の読者ならみなさんお分かりであろう、独特の湿った感じがすんごくイイ…! 大人っぽいっていうのかなあ〜〜? なんか、グーー!!!みたいなハッピーー!!!みたいな、そーゆうんだけじゃない、むしろそーゆう要素が少なめの絵で、それだけでとても魅かれてしまう…。あと、よくある「タートルネックのセーターにデニム」みたいなカッコが、男女ともにこれだけ似合って、そんでもって必然もある、そういった登場人物がいっぱ現れて…キューー!!となって、遠いどこかに思いを馳せてしまう…)、 それとは別に、明らかに彼女の歴史の中では新機軸でもある作品のようでー。 作者ってのはすごいですね!!同じところにずっといないって、ホントすごい。クリエイターとされる種類の人の、私はこんなところになにより恐れ入ってしまう… ご本人は、その、自分の中にいる獰猛な何かに疲弊したり虫唾が走ったりどうにもできない思いを抱いたりすることも多々ありそうだけれども(ナイトー先生よろしく)、 私自身が「まったくクリエイティビティに欠けた人間」だけに!!(ホントにそうなのよねー!あきれるほどに〜〜。性質だから、それが悪いとは思わないけど、サポートしたり段取ったりするほうが百倍向いている!!もうわかってるんです!) ふう〜〜〜〜!!と思いっきり溜息をついてしまいました。読み終えた瞬間。 漫画魂!!の人が、漫画魂!!!の人々を渾身の力で描くんですよーー?? そりゃ溜息もつくワ…。 そして、ないとさんが描くと、昭和も昭和っぽくなく(かといって平成じゃないんだけども)、四畳半のアパートだってアパルトマンに見えちゃう、素敵オサレマジックもちょう健在!!!で〜。そこにも溜息をつきました。絵が描けるっていいなあ〜〜!!!! |
<< 前記事(2008/11/10) | ブログのトップへ | 後記事(2008/11/17) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2008/11/10) | ブログのトップへ | 後記事(2008/11/17) >> |