心をなくしたうえ殺される…!つー、おだやかでない字面の「忙殺」。そんな言葉が似合う師走の都会人であるみなさまはとうにお忘れでしょうが、金曜日の夜は豪雨だったのです。しかも、ちょう寒かったのーーーーーー! かようなフライデーナイトに。仕事をふりきり、若者の町・下北沢(いまだに地理がよくわからない)の若者の店「ヴィレッジヴァンガード」で行われた「タナカカツキ&天久聖一 トークライブ&サイン会」に出かけてきました〜〜〜〜〜〜!! Tさんと一緒にー(情報源も彼女) いやはや、おかしかったです。両名のトークがおもしろくないわけないですが、それ以前に自分の状況がねー! まず。私の整理番号が「4」!!Tさんが「3」!!!(事前に問い合わせたとき言われたらしい) なにそれバッカじゃないのあたしたち〜〜〜〜〜〜〜ッ!!て前フリがありましてですね、 だってえのに。マア先方の手違いと思うんですが(途中でアラカルト買いを2人してBOXに変更したんで、そのタイミングでどうにかなった推理)、現場で受け取った整理券では…え〜〜〜〜〜!!Tさんだけ「17」〜〜〜〜??? それじゃ申し訳ないワーーーー!!!と一瞬思った私ですが…17の方がずーーーーっとよい数字であるのを直後に悟る羽目に…。 (「入場」からすでに番号順だったのですけれども、これまた手違いのせいでしょう…1〜3の方は開始まで現れず、私がなりゆきで先頭ですヨ…!!! この時点で「やだもー恥ずかしいったらないーーーー!!」と消え入りたくなるも、そんなのはこののち非常〜〜〜〜にキッツイ目に次々遭遇するプレリュードに過ぎなかった…!!!!) …行かれた方はおわかりでしょうが、ABCと違ってイベントスペースなぞない店ですから、突発的に作られた空間(本やCDの棚の間)に…より分かりやすくいえば通路に…ぶっちゃけ床に…90名がずら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと!!!押し込まれる恰好となりまして、それはもうかなり「災害避難場所からの中継」的な図柄で、 自分がその一列目のいの一番!!!にいて…地べたに体育座りして…首はほぼ真上向いて…!!!(巨大な映画館の最前列を想像していただきたい) しかも忘れちゃならない、12月の雨の日ですよーーー??? 濡れて冷た〜〜〜〜くなった床にじかに座る妙齢の女…そんな己の事態を直視すると、ど〜〜〜うしても滑稽さにふきだしそうになってしまいますので、そちらには全力で神経をやらぬようにして…上を見続けるしかなかった約一時間!!ありゃ厳しかったニャーー! (ちなみに至近!にあったのは、天久さんのスニーカー!!!でしたー。有名人の靴をあんな…ぶつかるほど近くで長時間見たのは生まれて初めてですヨ…できれば生涯で最後にしたいけれども!) トークそのものは当然ゆるーくおもしろく最高だったんですが(カツキさんはやっぱり素敵!!犬に似てて!!!)、 サインだってそーゆうわけで不肖私が一番だったので…画伯もあったまっていない & こちらも「一番乗りのキチガイ女と思われぬようクールに務めねばー!」つーセーブが異常にかかり…ちょうさらっと終わってしまい残念至極…! (Tさんはなにやら親しくおしゃべりできた様子でうらやまちーよ!)(アタイも3列目とかになりたかったワ〜〜ッ!) …その後は物知りTさんのナビで素敵カフェへ行き、11時過ぎまでトーーーーーーーーーーーーーーク!! 彼女が行った過日の文フリの報告とか、翌日やりたいミッションへの抱負とか、私のもやもやとか、ラジオの話とか、そーゆうアレコレを語り合いました。 頻繁に会っているせいか(つっても会わないときは会わないけど、私には基本ツキイチで会ったりする友人とかがいないんで〜〜〜 →寂しい告白!)…いやーそれだけじゃないナア〜〜〜〜〜〜〜! 彼女といると「えらい気にしい」の自分が嘘のよーにリラックスできて、大変ありがたいなーーーーーーーと。ええ、それを寒い雨の帰り道、身体は冷え切りながらもホットに感じ直した私でしたー。 友達っていいネ!! で。 翌々日の日曜日は山手線散歩を決行〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!! と、大きく出てみましたが、進めたのはわずかひとコマ!!!!!たった品川までだけ!!!!です。 アホかーーーーー!!と思われましょうが、違うの違うの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!距離にしたら3駅は歩いたんですけれども、道に迷ってしまったのですよーーーーーう!!!(てゆーか!迷っただけでなく、別方向にぐんぐん進んでしまい、結果山手線からはるか離れることになっちゃったのーーーーーー!!!) …話を戻しますけれども。 今回もともに歩いてくださる奇特な方がいらして、それが以前大塚からご一緒したことのあるリコさんだったのですが(ありがとうございまーす! あれから一年半がたち、お会いするのも一年半ぶり…)、 田町で彼女と再会して、品川を目指して歩きだし…かの駅はご存知のように新幹線もとまるスーパービッグステーションですから、線路が多すぎて遠巻きにしか存在を感じられず、その脇を歩けども歩けどもうまい具合に座れそうな場所すら見つからないので、 しかたない、そのまま大崎を目指して…いた…いたのに。 いーたーのーにーーーーーー!!!! すんません!あと一歩のところで!!(本当に!!電信柱の広告に「大崎ヒフ科」とかあったんだから〜〜〜〜!!)我々(リコさんは電脳の、私は紙ベースの、地図を持ってたというのに!)は道を誤ってしまったようで…(ダブルミーニング) くたくたになって、さすがに疑いの目で行く手をみるようになってきたころ…そこに現れたのは(予想もしなかった)「天王洲アイル」〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!だったのですーーーーーーーーー!!! トホホ… 一年半ぶりに会った知人を寒いなか無駄歩きさせるとは…!(いや、そもそも山手線散歩につき合わせるだけでも無駄っちゃ無駄なんだけどもー) 無念というか、ことごとく私らしいというかーーーー!!! と。そーゆうアレで多少凹みましたけれども。疲れてるし座りたいし寒いし、そっちの欲(休みたい欲)が断然勝ち、 目についた複合ビル(テキトーなイタリアンとか入ってるような。どこにでもありそなそんな建物がここまでほとんどなかったのに驚愕じゃー!!)のタリーズにとりもなおさず入ることにしまして、 その後は「なにはともあれ1駅は歩いたんだからイイワーー!」と気持ちを切り替えて、おしゃべりに集中しました。 でもって、かなり長時間お話したわけですけれども…う〜〜〜〜ん…一年半の時間を感じさせなかったなアーー! 話す内容もオシゴト関係が多く(リコさんは非常に働き者。優秀な勤労女性です)、前も確かそうだった記憶があるし…全体の感覚、つーか判断基準も「ああそうだそうだ、こんな人だったわー」て感じだったし、「しっかりしてんなアー若いのに〜〜(アタシがしっかりしなさすぎなんだろうけどー)」という類の感慨も前回抱いたものと変わらず…。 マアとにかくちゃんとしたひとですわーー―!! 礼儀正しいし賢明でねえーー!いいお嬢さん!!!(誰) そんな彼女の大事な週末の半日をアレさせてしまい申し訳ないことかぎりありませんけれども、 そうそう合理的にばかり過ぎていかないのがナマの人生ですからネーーー!!!(開き直り) そーいった方向でなにかを学んでいただき、これに懲りずにいらしたらば、またいつかどこかでお会いしましょう〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!てのがこちらの正直な気持ちであります。 ということで。 私がこの日(自分もおおいに迷ったくせに)感心したのは「どんなに賢い女性でも地図を見るのが苦手とかってあるんだなア〜〜〜〜〜〜〜〜!!」て部分でしたかねー。 さ、次回は仕切りなおして(?)また品川からや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!! ハイ、おしまいー。 |
<< 前記事(2009/12/08) | ブログのトップへ | 後記事(2009/12/18) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/12/08) | ブログのトップへ | 後記事(2009/12/18) >> |