前の週の…おかしくなりそうな…脳が停止しそうな…暑さがじゃっかんやわらいだ先週末土曜日。 まりさんと「彼のカフェ」にいってまいりました〜。(注・この通称は二人だけのものですが、私たちが「彼」を彼呼ばわりしてるわけではありません!いわれがちゃんとあるの!) 青山のAtoZカフェ。お昼を軽〜く(小食の女性なら「普通に」)とってから待ち合わせたのに、がっつり食べてしまったわ…でも、なにやら体によさげでおいしかったからいいんだYO!!!長居できたしサア〜。 彼女のお仕事上おきた「ひとつだけいいこと」の詳細を聞き(わかるゥ〜。フツー気に病むもんそーいう事態。解決してなにより!)、私の職場の変わった人たちのあれこれも聞いてもらい、 自然な流れであまちゃんバナへ突入〜!!!(会う人会う人アレで何時間も費やせちゃう☆このときなんて私、若春子のモノマネ「録、音、中!」も勝手に披露したんだからア〜シャレオツカフェで唐突に壁叩いて!) それだけじゃ足りず、歴代クドカンドラマにも話題は飛び火!!!(結果、両者「マンハッタン」肯定派なのは共通してましたが、まりさんは「木更津いまいち。タイガー&ドラゴンだな〜!」だそうで…タイガーアンドドラドラドラゴ〜ン!!!そうか〜あれもちょうよかったけど〜思い出さなかったってことはそこまでなんだろうな自分は〜と考えるなどそれぞれの胸に彼のドラマの好き嫌いが存在することを再確認したしだい) ほんでプレゼント交換して〜(お誕生日が近い彼女に贈るのは当然ですが、私もたくさんお土産もらっちゃった〜イエイ☆)この日最高にツボった「〜会」(まじおかしい…)のネーミングにゲラゲラ笑い〜!!! そうこうするうち、うお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜あっという間の5時過ぎ!!!やだ〜すっごい〜そんなしゃべった印象ないけどね〜!!と自分たちながらヒキましたが、これまた恒例といえば恒例のこと!!! なおもこりず(まりさんは旦那さんとご飯を食べる約束をしてたんですが)もう一息おしゃべりできそうヨ!てんで近くのBreadworksへ移動し〜(今ググって名前を知った。偶然見つけたんだけどなかなかでした!) 夏の心地いい夕暮れに身を任せつつ(この日は奇跡的に湿度も温度も低めでオープンカフェでもさわやか〜!だった。こんなんなら3週間くらい続いてもいいのにィ〜!)SNSでの人とのつきあい方(つーか「人柄丸バレぶり」)などをあれこれ語り合い〜。 会計を済ませ席を立っても駅まで一緒なのがTY仲間のよさ!!!私の最寄り駅でバイバーイ!するまでずーっとおしゃべりは続いたのでした。 …まりさんとは長い長いつきあいもあるけれど、距離感覚が近いというか、クールさと熱さの按配が似てるんですよね。重い話も抽象的な話もしますが、お互いよくも悪くも節度を持ちたいタイプ(いわゆる長女体質)。 それを「他人行儀」とか「冷たい」と感じる人もいるかもしれないけれど、自分にはそのくらいの温度が気持ちいいので心底ラクだしインターバルがあっても不安にならなくていいし、とてもありがたい存在ですッ!!! また季節が変わるころ…会えるかどうかわかりませんがア〜遊ぶ約束をしたならば。必ず!「ふたりきりの<会>」は終始しゃべりっぱなしになるはず!でもって、いろんな箇所でわかるわかるゥ〜と笑いあえるはず! その日が今から楽しみな私で〜す☆(気が早い) さて翌日曜日は。全国的に参院選で有名だったわけですが、 (つ〜かさア〜選挙いくのがえらいとはまったく思わないけど〜えらいとか感じさせないほど普通に!!!なんでみんな参政しないのかわっかんない!!!搾取されてる層が無記名で反抗できるチャンスなんだぜ!!!私が20代なら絶対いくけどねえー。バカにされてんのやだし、仕事がないのもやだし、戦争始まったらジジイは絶対兵隊になんね〜んだし!怖くないのかなア〜権力が集中することが。人は権力を得たら暴走することが。その権利を遠まわしに自分が与えてしまうことが!)、 前日から始まりえらい反響をまきおこしている(好評だけではない)『風立ちぬ』を猛烈に観たくなり、 まずはTOHOシネマズ渋谷に!!!(前夜ネットで予約をした時点で、残りたったの3席!パヤオ人気と期待を見せつけられたわ〜) その感想はというと…とにかく「大変なものを見てしまった!!!」でした…。(疲れたア〜〜〜〜〜〜〜〜ともいいかえられますが) 強烈すぎて、見終えるころには小刻みに震え、吐き気を催してた私。 史実に基づく…まででなくてもノンフィクションベースの「明らかにこの先、悲劇が待つもの」へのシンプルなおびえから、予告だけでそもそも「気力があったら観ましょう扱い」にしてた映画なのですが、 鑑賞して驚いた!これは悲劇じゃない!!!いや、悲しいことはいーっぱい起きますけれども、 純粋さ、前向きさ、品、知性、自由、気高さ、運命の恋、友情に重きがおかれ、本物の紳士淑女がいたのと同時に、お腹をすかせた子どもと、震災と戦争で命を落とす人であふれていた時代に、 それでも「自分を貫ききった!!!」(というか時勢の荒波からことごとく自由で…はっきり言って「世間の声にまったく耳を貸さない」!!!)人物が存在した〜!!!(広くは世界のあちこちに)という、 むしろ希望??? ての??? 本気でなにかを求める人からはなにも奪えない!!!という激烈なメッセージがモリモリ含まれていたのです。 好きなものが…やりたいことがあるってすばらしい!!!そしてそれは圧倒的に残酷だったりもする!!! 熱烈に好きなものがあってそれをやりたくて能力も備わっていて、なおかつ理想が高い人とかって…貧乏や戦時中なんつったらさぞやつらかろうよー!!!とフツー考えれば泣くところですが、 違うんです!!!生まれてからずーっと続く、酷く厳しい状況下でも。「夢」があることによって二郎はずーっと幸福でまっすぐで、誰も恨まずひがまず(そんな暇がない)自由でい続ける!!! 彼の瞳と魂は、少年から青年になって…何度挫折を味わおうと常に純粋で信念を曲げることは絶対に!!!ない。彼の周りの人々も然り! いや〜ホントにみんないい人なのよ〜。実際このころの日本人てこうだったんだろうな〜って思うけど、 まじめで我慢強く、仕事に一生懸命で時局を受け入れ…とにかく他人に親切で上品なの!!!小町とか2ちゃんなぞなかったころには血のつながりや縁故ナシでも人々は全力でお互い助け合って、足も引っ張り合わず、恩を生涯忘れなかったんだ…きっと…(スマンつい寡黙に…)(陸軍もいいひとたちなんよ…) そして。忘れちゃなんねえラブストーリーパート!!!ここがまた強力で!!! 萌え〜!!!てのは二郎にこそ使うべきでしょ!!! なんてったって眼鏡男子!!!理系!東大生!命の恩人が名前も告げずに去ってくってあんた!!!(しかも阿吽の呼吸を見せて) こんな出会いで恋に落ちないわけない!!!(東京大空襲より関東大震災のほうがはるかに恐ろしかったとくりかえし言ってた母方の祖母を思い出しました) 軽井沢で再会し婚約するまでとかスーパー少女マンガ!!!乙女ちっく!!!(ここではコナンが初恋の人だったっつー友達を思い出しました) 絵は当然ジブリですから大変なもんなんですけども(毎度ながら美しい自然とカッケーマシンの完成度がハンパない!今回飛行機バンバン飛ぶし!仔細なメカと設計図出てくるし!軽井沢出てくるし!本領発揮しすぎ!) 庵野さんの声も「好きなことができればほかになにもいらない」「目指すものへは妥協も容赦もしない」つーご本人の内面がにじみ出て「まさに二郎!!!」でしたし(その不器用感が、恋に落ちて一直線!!!になるところでさらに女子心をくすぐるっつーな!)、 親友の、エリートだけど斜にかまえたかっこよさと西島さんの声もばっちり!!!黒川夫妻も(この夫婦マジよかった〜)あとで答え合わせしたら驚愕の大物が!!! パヤオじいちゃんさすが!!!てかもう、緻密さと執着心の化け物だねあの人は!!! 非常にオーセンティックなストーリーなのに、頭おっかしいんじゃねーの??? つーうねりとゆがみが常時混在するこの作品!!!(終始、時間も空間も、善悪すら超越しています) 確かに子ども向きとはいいかねますし、大人だって全員好意的には受け止められないでしょうが(自分も「最高!」だとは思ってません!)、 真剣に観てよかったです!!!映画でこんな衝撃を受けたのはひさしぶりです!!!得がたい体験をしました!!! てんで、おわり〜!!!(とりあえず絶叫して去るパターン) |
<< 前記事(2013/07/18) | ブログのトップへ | 後記事(2013/08/01) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
今頃!今頃コメントか!って感じですが(会った直後に日記は読んでてウフフ〜♡と思ってたんだけど、そのときは〆切前でコメントしてる時間なくて!)あの日は楽しかったねぇーー。彼のカフェにお付き合いいただいて、ありがとう!(いや、もう記憶は薄れてるかもですが!思い出して!笑) |
まり 2013/09/04 17:38 |
まりさん、うれしー!!! |
まき。 2013/09/05 15:01 |
<< 前記事(2013/07/18) | ブログのトップへ | 後記事(2013/08/01) >> |